クリーナース
一般衣類のクリーニング工程

お預かり品は工場に入荷後、洗浄方法を見極めた上で仕分けし、洗浄へと流れます。

シミの種類に応じて、効果的な薬剤や作業方法を考えながら、シミ抜き作業を行います。

デラックス品は1点1点手で丁寧にアイロンをあて、仕上げます。

仕上がった品物は、営業所ごとに分けられ、出荷され、地域営業スタッフによりお客様に届けられます。

革・毛皮のクリーニング工程

多種多様な革製品の特性を確認しながら、洗浄温度・洗浄時間を合わせて洗浄します。

乾燥後、革ジャンパー等プレスの必要な品物は、温度に配慮しながらプレス機で仕上げます。

毛皮はブラッシングで毛並みを整えて仕上げます。

洗浄により色抜けした場合は色を調合して色掛けを行います。靴や手袋も色合いを1点づつ確認しながら仕上げます。

和服のクリーニング工程

専用の伝票に記載されたお客様の要望やシミの箇所等を確認しながら、作業を行います。

洗浄の際に色抜けがある場合は、補正を行います。

洗浄後は自然乾燥でしっかり乾燥させて、仕上げます。

和紙で作られたたとう紙に入れて、お客様へお届けします。

布団・絨毯のクリーニング工程

清潔を保ちやすい、樹脂すのこを張った広い洗浄ルームで全体を広げて作業を行います。

高圧洗浄機を使用し、専用の洗浄液で汚れやごみを洗い落とします。

温風を循環させた乾燥室で吊り下げてしっかり乾燥させます。

乾燥後は丸めて筒状にし、ビニール包装をかけてお届けします。
